2025年6月28日 中潮 24時15分満潮 晴れ
![]() |
忘れ物を確認したLINE |
![]() |
水の呼吸の拾壱ノ型「凪)」 |
![]() |
ケンサキ?ヤリ? |
福岡近辺でエギング、ジギング、アジング、たまにキャンプをしてます。 ホームは糸島ですが、最近は呼子、平戸、山陰方面まで遠征してます。
2025年6月28日 中潮 24時15分満潮 晴れ
![]() |
忘れ物を確認したLINE |
![]() |
水の呼吸の拾壱ノ型「凪)」 |
![]() |
ケンサキ?ヤリ? |
オモリグ用にスピニングのショアロッドを購入しました。
お手軽で入門用のメジャークラフトのソルパラ「SPXJ-S702HNS/ST」です。
![]() |
SOLPARA |
7.02フィート(213cm)で、ちょっと長めですが錘と竿のしなりを考えて
この長さにしてみました。
![]() |
30-120gまで |
昨年は初挑戦で惨敗したイカメタル。
今年もシーズン到来したので早速釣具屋に出かけました。
昨年購入した道具はリーダーの一部を除いて全て残っているのですが、
今回もスッテとオモリグのエギ、墨袋を抜くプライヤーを購入しました。
スッテ・餌巻きのエギも小さいサイズを選択。
オモリグのシンカーは35gと専用にシンカーを購入しました。
でも、シンカーはサイズ落とした汎用品の錘で大丈夫なのではとも思ってます。
あとリーダーは昨年は、サゴシ対策として黒色のリーダーを選びましたが反応悪く、
ピンク色のリーダーを選んでます。
サンライン(SUNLINE) イカメタル仕掛け SV-I エステル
仕掛けの長さはショートを購入
また、オモリグ用のリーダーも購入して、ベイトとスピニングの二刀流で挑みたいと思ってます。
一番心配なのは天気ですかね。昨年は7月12日で、梅雨明け直後でした。
今年は、梅雨入り直前を狙ってますが