2025年10月13日月曜日

釣り道具がまさかの進化!? ロッドベルトの意外な活用術

釣り好きの方ならお馴染みの「ロッドベルト」

釣り竿を束ねて持ち運ぶための、あのマジックテープ付きのベルトです。

ロッドベルト2本

最近、私はこのロッドベルトを釣り以外の超意外な使い方で愛用しています。

それはズバリ、「本のベルト」として!


読みかけの本や、バッグの中で開きがちな手帳、レシピ本などを束ねるのにぴったりなんです。ロッドベルトはネオプレン素材などでできているものが多く、適度な厚みとクッション性があるため、大切な本の表紙や角を傷つける心配がありません。

マジックテープで留める

しかも、マジックテープの固定力が強いので、バッグの中で多少乱暴に扱っても、本がバラけることなくしっかりホールドしてくれます。

シンプルでスタイリッシュなデザインのものを選べば、ブックバンドとしてもおしゃれに見えるのがお気に入り。


特に持ち運びの多い文庫本や、何冊かまとめて読む時の「マイ読書セット」を束ねるのに大活躍。

釣り道具の収納で余っているロッドベルトがあれば、ぜひ試してみてください。きっとその便利さに驚きます!




2025年10月4日土曜日

2025 朝マズメに秋サゴシ狙いで福島方面へ

 2025年9月27日 中潮 5時30分満潮 曇り/雨

気温:20度-27度

ようやく朝方は涼しくなり秋っぽくなりました。
今年も恒例のサゴシジギングで福島方面に遠征しました。

4時に到着して真っ暗ですが数名、電気ウキでアジを狙ってました。
自分もジグヘッドに刺し餌としてオキアミを付けて誘うとググッーピチャっとHIT!

引きは強いけど、抜き上げる前に分かるサバでした。
まわりもサバばかりでアジは釣れてないようです。

エギに変えて誘っても何も釣れず。

明るくなり始めてから海面が騒がしくなってきてマイクロジグに切り替えて投げます。
すると、ググッグーっと掛かりました。
抜き上げてサゴシだろうと思ったのですが、サバでした・・・。

ジグのサイズを挙げて20gに切り替えてからは2度アタリがありましたが、
自分は何も釣れず・・・
周りでは2匹サゴシエソが釣れてました。

結果、その日の釣果はサバが3匹だけでした。

サバ3匹


期待外れの釣果ですが、この物価高で貴重なので、
三枚におろして塩漬け・ミリン漬けにして晩御飯のオカズになりました。
サバと玉ねぎ


8時過ぎには反応が無くなったので納竿、場所を移動。

ゴロタ浜でエギング

過去に何度も秋アオリイカの実績があるゴロタに移動して、エギを投げても何も釣れず。

2025年9月15日月曜日

秋のエギングに使えるオモリグのエギ(アクアウェーブ カドル とXOOX GROOVY12出雲大蛇)

今シーズン、イカメタルに行くごとに、エギを数種類購入しました。

イカメタル・オモリグではライントラブルはあったけど

根掛かりせず、エギをロストすることはありませんでした。


結局、秘密兵器として残していたけど、使わなかったのが2種類。


ブレードが付いているドロッパー「 Aqua Wave Cuddle」です。

カドル

2.5号のエギで、シンカーにブレードが付いてて、沈降速度が10秒/mで、

アクションつけながらシャローエリアの秋イカ狙いでも使えそうです。


ブラックマグマ

ただ、下色がでボディは黒系なので、サイトで狙うのは難しそうですね。


もう1つは、釣り具のポイントで購入した「XOOX GROOVY12 出雲大蛇」

GROOVY12

これは夜行のエギで沈下速度:12秒/mです。

スサノオもびっくり


これは普通に誘って釣れそうですね。


ドロッパーの2.5号のエギは、これからもショアエギングで、

秋のアオリイカ、晩秋から冬のヒイカ、冬のヤリイカケンサキイカに使えそうです。