2023年9月25日月曜日

エギが変色 エコギア エギマックス × エメラルダスLC

秋イカシーズンに合わせて3号エギを探していたら

昨年購入したエメラルダスLC変色してました。

黄ばんだ?

煙草ヤニに染まった壁紙みたいな色

Type-Rのチャンピオンシップホワイトみたいな色


ちゃんと潮抜きしたのに何故かな。


同じ釣行で使用していたアジっぽいナチュラルカラーのエギも若干変色してました。


まさか、匂いを付けるスプレーが原因なのかな。

エギマックス

かなり前に購入して、年に数回しか使用せず、既に期限きれなのかもしれませんが、

匂いは強烈です。

スプレー噴射は弱ってますが、まだ残ってるので普通に使ってました。

これを吹いた後のエギをイカラビーナでぶら下げるのはズボンに

密着して匂いが移りそうなので避けてましたが正解ですね。


匂いは無くなっても付着した成分がエギ変色させているのかなと思ってます。

でも、今年も使用する予定です。


2023年9月21日木曜日

地方港湾改修工事で、呼子ロッジ下 釣り禁止

呼子港の一部とロッジ下が工事のため釣りが出来ない状態になってます。


呼子港の北側からロッジ下に向かって護岸整備されるようで、

これが完成したら新しい護岸からも釣りが出来そうですね。

2023年9月の様子


呼子台場からロッジ下への工事の様子。↑↑↑

広範囲で埋めててされてます。

この辺りは浅くてアマモが生い茂ってます。

以前は干潮のタイミングで、ロッジ下から歩いてキャストして秋イカを狙ってました。


地方港湾改修の進捗が載ってました。

全体平面図と工事数量

2023年9月の進捗が88%とありますが、

工程001号が88%と思われ、図面では005号まであるため、

完成までは、あと数年かかりそうですね。

工事の看板

うわさでは、呼子港からロッジまで遊歩道が出来るとか。

いまも草ぼうぼうで崩れかけた道はありますが、これが出来れば

呼子台場に車を停めて移動が楽になりそうです。


工事進捗が分かる写真があれば、また更新していきます。


2023年9月17日日曜日

ダイソーのメタルジグで良型アジが釣れました in 福島

2023年9月16日 大潮 10時00分 満潮 晴れのち曇り

気温:24度~33度 

15日(金)に4時に起きてサゴシ狙おうと準備していたらゴロゴロが・・・

天気予報をみると長崎方面で線状降水帯が発生して、
雨雲レーダーでは、糸島方面もパターンから(エヴァ風)。

結局あきらめて翌日の16日(土)に再チャレンジ。
でも、休みの糸島は込み合うので長崎県の福島方面に行きました。

まだ薄暗い5時30分から開始。マイクロジグを投入すると最初からアタリがあります。
でも掛りません。

ゆっくりとサビいて誘うとようやくHIT!

でも護岸にあげる前に、ボチャリと海にリリース。

多分エソかな。前向きに考えるとカマスかな。

18gのダイソージグに切り替えて遠距離で探るとガツンとHIT!

鯖・サバ

小ぶりのサゴシかなと思いましたがサバでした。

その後もアタリが続き、巻いていると急に重たくなったと思ったら
エソがダブルHIT!

エソ小

写真撮影中に、アシストフックに付いていた1匹がはずれちゃいました。

海は濁ってますがベイトは沢山いるようでアタリが続きアジがHIT!

24cm

24cmの良型アジです。サバと同じサイズでした。

6時30分すぎると、ピタッとアタリが無くなりました。

潮は高くなってるのですが、カフェオレみたいに濁ってます。

わずか40分の時合いでした。