ラベル 渓流 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 渓流 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年5月5日水曜日

2021 アジングロッドで渓流釣り

 2021年5月3日 小潮 16時30分 満潮 晴れ

気温:6~18度 水温:10度


久しぶりに渓流釣りに行きました。

釣場に到着して熊注意の看板を発見。

熊出没

しかも、テープで2021年4月15日AM9時頃って書かれてて最近の事でビックリ!


アジングロッドにワームを付けて誘いますが、サーっと魚が出ますが見切られてます。



結局、この釣場では喰いが悪く1匹のみ。


次に行った場所が本命でしたが、手違いがあり昼前から入る事になりました。

既に先客が入っていたとの事で、のんびりとエサ釣りにしました。


エサはブドウ虫。流れに乗せると綺麗なアマゴをHIT!

綺麗なアマゴ

そこからハエが混じりながらボツボツと釣れて計4匹でした。

アマゴ4匹



2017年11月12日日曜日

三瀬そば&ヤマメ釣り「そば街道」

2017年11月11日 小潮 15時00分 満潮 快晴

福岡からちょこっとドライブで行ける三瀬でヤマメが釣れました。

三瀬のヤマメ

道路沿いの石畳からキャスト出来る場所があったので、渓流専門の知人が、ちょっと竿を出してみようと言って、直ぐに釣れました。

朝一番で誰も入っていなかったのか、スレていません。

自分も竿を借りてスプーンを投げると岩陰から、スッーっと出てきてHIT!
模様が濃くて綺麗なヤマメです。

写真を撮って、即リリース。十分楽しめました。

渓流は流れもあり、草木の障害物も多く、海釣りより繊細で難しいですが、
綺麗な水で手が洗えるし、塩抜きなど不要で道具の整備も楽ちんです。

その後は、三瀬の「そば街道」に行きましたが、めっちゃ多くの人。
この時期は紅葉見物や、ツーリングの方も多く賑やかです。

ネットで調べでは、そば芽の「木漏れ陽」が人気でしたが人が少なかったので
意外と穴場かも知れません。


2016年7月31日日曜日

高津川水系(匹見 )のヤマメ・イワナ


ここ1週間の福岡は35度を超えて暑すぎる。

こんな時は、涼しい渓流釣り。

高速で六日市まで行って高津川の鑑札を得て裏匹見へ。

エサはブドウ虫とイクラちゃん。

早朝から昼前まで沢を登りながらで11匹!

涼しいと思ったが風が無く渓流も暑い。でも釣ってると暑さを忘れられるね。