ラベル メルカリ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル メルカリ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年12月3日月曜日

メルカリで売れた意外な物(ルアー:コットンコーデル・レッドフィン)

18年くらい前に親戚からタチウオのルアー釣りを教えてもらい、

その時にもらったルアー『コットンコーデル・レッドフィン』

もらい物なのに売っていいのか迷いましたが取り敢えず出品しました。

コーデルレッドフィン

見た目が奇抜でほとんど使ってませんがフックは若干サビ付いてました。

フックは交換必要

500円で出品して放置してましたが、またも値下げ交渉あり。

444円で、10%ピンはねされ、400円。

送料は「ゆうゆうメルカリ便」で175円。

よって利益は、225円。

 225円=444円ー44円ー175円

未使用の状態で下駄箱に置いてる釣り道具たち。

ブランド品であれば古くても多少値ですが売れるのかなと思います。


2018年11月6日火曜日

メルカリで売れた意外な物(昔の趣味を処分)

10年くらい前に、スキューバダイビングをやっていましたが既にやめてます。

当時のダイビング道具が残ってて処分するためメルカリに出してみたら即売れました。

趣味道具は捨てがたいです。

『今後、使う予定がなければ壊れてボロボロになる前に売っちゃいな』と人に言われたのがキッカケでした。

ダイコンと水中カメラ


  • スキューバプロ ダイブコンピュータ
ダイブコンピュータ 「Xtender Quattro」

購入時は8万円くらいでした。

ずっと引き出しに入れてましたが電池があったのがラッキーです。

メルカリにも同じ品が出品されてましたが、その商品は電池がなく、ダイコンの電池交換は普通の時計より高いです。

値下げ交渉があり22000円から18000円で売れました。


  • オリンパス TOUGH-6020
オリンパス「µ(ミュー)TOUGH(タフ)-6020」ダイビング用ハウジングセット

本体も防水ですが、30m防水のカメラハウジングを付けて出品しました。

こちらも出品後に、1分くらいで売れました。

ヤフオクで同じカメラセットがありましたがメルカリの方が高く売れました。


GULLラッシュとリールホルダー



ダイコンとカメラが直ぐに売れたのでダイビング商品は中古でも売れると思って、他に道具がないかなと探しました。


  • GULL ラッシュパーカ
GULLのラッシュパーカー長袖です。

中古の衣類は、どうだかなと思いましたが、こちらも直ぐに売れました。

サーファーも使うのでメルカリの出品コメントにはサーフィンのタグを入れました。

  • リールホルダー
BCDに水中カメラを掛けるキーホルダーです。

使用後に油をさしていたので問題なく使える状態でした。

こんなの売れるかなと思ってましたが、1000円で売れました。


2018年10月13日土曜日

メルカリで売れた意外な物(自動車:ステッカー)

昔は車で走るのが好きでした。

当時、車屋さんでもらった物やパーツ購入時についてたステッカー。

車に貼るのがあまり好きではなかったので、ずっと保管していましたが、メルカリを始めてから部屋を片付けた時に発見し出品しました。

ステッカー3枚セット


3枚セットを1800円で出品すると、直ぐに値引き連絡がありました。

「1500円で即買い」との事でしたが急いでいなかったので、徐々に値段を引いて行く事を伝え、2週間後の100円引いた時点で落札されてます。

この時は、電車移動の暇な時に「50円引き」、「100円引き」としました。
他の出品している商品も放置してますが、稀に暇な時に値引きしてます。

値段を変更すると、「いいね」をしている人に通知され、また出品順列も上位となり埋もれていた商品も再度注目を浴びるようです。

値引き交渉時に売っておけば良かったなぁという商品もありますが、トータル価格として値引きは徐々に下げる方がオススメです。


  • BRIDE





モータスポーツ用のシートを販売しているメーカーです。
当時は、「ARTIS3」「アーティス3」というフルバケットシートを購入。

このシートは、シフト操作時に肘下がシート脇に干渉しないように左右非対称となっていました。
サイドブレーキを引くのも楽と思います。


  • 「TODA POWER」/ 戸田レーシング



F3やF4のレーシングパーツで有名なメーカーです。

当時は、フライホイールを交換した時にこのステッカーを貰いました。

メーカーは岡山にあります。
岡山には岡山国際サーキットや、備北ハイランドサーキットがあり
岡山国際サーキット(旧:TIサーキット英田)は、昔F1が開催されました。

その時、アイルトン・セナも来ており、父親からF1に見に行こうと誘われましたが何故か行かず、その次のレース(サンマリノ)でセナは亡くなりました。

当時、F1を見に行っておけば良かったと今でも後悔しております。

備北ハイランドは「夜盗」の方々と何度か遊びに行ってます。


  • SPEED MASTER



エンジンオイルのメーカーでステッカーは車屋さんに貰いました。

ただ自分は別のオイルも使用してました。

このステッカーは見栄えも良く複数枚あったので収納ボックスに貼ってました。


2018年10月6日土曜日

釣ステッカー(TICT・ヤマガブランクス・DUEL)

ヤマガブランクスのHPでグッズ購入してもらったステッカー。

クーラボックスには会員登録時に貰ったステッカーを貼っておりスペースがないのでメルカリで売ることにしました。しかもTICTのカッティングステッカーと一緒に...。

アジングで他ブランドをセットで売るのもどうかと思いますが、ロッドがブルーカレントでジグ・ワームがTICTという事で変ではないと思います。

メルカリでアジングステッカー


クーラボックスはこんな感じです。
カッティングシールの字が白色だったのでDAIWAの上に貼りました。

クーラボックスにYAMAGA/TICT/DIWA


次に売ったのは西日本釣り博の抽選で当たったステッカー。

車のリアウインドウやハッチに貼れるサイズのステッカーですが、これもメルカリで売りました。

DUELのステッカーは、10年以上前のものと思われます。
まだエギングをやっていない頃に誰かに貰いました。

TICTとDUELのステッカー

ステッカーだけで売上1750円。
手数料が175円と配送代金取られて1300円の利益です。

この1300円が次回釣行の資金足しになりました。

メルカリでの発送方法

保管状態が悪いと折れたり曲がったりするので、売れるまでは、クリアファイルに挟んで本棚に刺してます。

発送は、ダイソーで購入したA4封筒(7枚入り)を使います。

ステッカーだけを封筒に入れると折れるので必ず当て板を使用します。
当て板は、アマゾンで送ってきた無駄に大きな段ボール箱の側面は、内面の厚板を使ってます。

封筒の4つ角はテープで補強した方が良いです。



2018年10月3日水曜日

釣りステッカー(エバーグリーン・B-TRUE・釣りビジョン・クレイジーオーシャン)

『西日本釣り博2018』でもらったエバーグリーンのステッカーと
B-TRUEのジッパータブ。

売るのは惜しいと悩みましたがメルカリに出品しました。
ちょっと高いかなと思いましたが、即売れました。



B-TRUEのジッパータブが限定だったからかもしれません。

その他は、釣りビジョン・クレイジーオーシャンのステッカーも色を
合わせて出品しました。



クレイジーオーシャンのステッカーは何枚か持っててジグBOXにも貼ってます。
釣りビジョンは瀬渡し船に貼ってたりしますね。

メルカリでステッカーを発送する場合は、A4の厚い封筒にダンボールなどで
折曲がらないように当て板として挟んでます。

さらに当て板からズレないように剥がしやすいマスキングテープで固定してます。

メルカリでステッカーを売るのは、発送料も安くて梱包も楽ちん
封筒さえあればなんとかなるのでオススメです。

CD購入した時に付属してたステッカーなども意外と売れます。

引き出しにしまっているステッカーがないかチェックしてみては如何でしょうか!

2018年9月29日土曜日

メルカリで売れた意外な物(特撮フィギア編)

いつ買ったのか分からない特撮ヒーローのフィギア
これは傷んでてもそれなりの値段で売れました。

アマゾン・ザボーガー

何かの付録だった仮面ライダーアマゾン。棚の上に飾ってましたがいつの間にか引き出しのガラクタ箱に入ってました。

電人ザボーガーについては、自分は全く知らないキャラクターです。いつ誰が買ったのかも記憶にありません。

仮面ライダーアマゾンと電人ザボーガーは別々で350円で同じタイミングで出品してましたが購入者から、まとめ買いするので650円でと交渉ありました。
値引き交渉ですが送料・手数料を考えるとWIN/WINなので即決しました。

仮面ライダー、V3、ウルトラマンセブン

仮面ライダー1号仮面ライダーV3ウルトラマンセブン

これは地元の骨董屋のジャンクコーナーで学生の頃に100円で購入しました。

メルカリでは3体セット900円で出品しましたが、購入者からV3は不要なので700円に負けて下さいとの事でした。

V3単体だけでは売れそうもないので、結局サービスで3体700円で売りました。
親切心で3体セットで売りましたが、値切り交渉に負けたのかと思います。

これらのフィギアはクロネコヤマトの「らくらくメルカリ便」「ネコポス」では厚さ2.5cmなのでA4厚封筒では若干ですがオーバーします。
値段は195円です。

ローソンで扱っている郵便局の「ゆうゆうメルカリ便」「ゆうパケット」
3cm175円です。
こちらは値段も安く5mm厚いのでお得です。

ただ、自分の家から近いのはセブンイレブン・ファミマなので「ゆうゆうメルカリ便」を扱っているローソンはちょっと遠い(300mくらい)。

この300m、時間にして自転車で60秒が20円と考えるとローソンを選んでます。

子供のおもちゃを次の玩具お小遣いのためにメルカリで出品するのもアリかもです。

2018年9月23日日曜日

メルカリで売れた意外な物(電子機器編)

机の中に有っても今後使うことは2度とない物でも
自分でバイトして買った大切な物は捨てられません。

どうせなら何方かに使って欲しいなと思ってメルカリ断捨離。

電気製品はバッテリー劣化があり中古品は良くないですが、買っていただける人がいます。

多分、同じ時代に同じ物を使ってて、今も大切に使っている方々に渡れば、自分もうれしいです。

メルカリで売れた意外な物


  • SONY WALKMAN WM-EX1
1994年製のカセットテープ時代のウォークマン。

学生の時にバイトで購入して1年は通学で毎日聞いてました。

その翌年にはMDウォークマンを購入しましたが当時はカセットテープでリピート&頭出しが出来るハイテク品でした。


  • ミノルタ DiMAGE Xt
2003年製のミノルタ時代のコンパクトデジカメです。

前年のワールドカップの時はデジカメブームに乗り遅れて写るんですを使ってましたが、周りがデジカメを持って居たので即購入しました。

この翌年からコニカ・ミノルタと経営統合されます。

スマホが出て来てからは、コンパクトデジカメは廃れました。


↓これは岡山名物の『ままかり』です。
岡山名物ままかり