釣ったヒイカを持ち帰り、暫く飼ってみました。
前回の釣行での失敗は、1つのバケツにヒイカを沢山入れた為、
持ち帰る時には、全て死んでました。
今回は、水くみバケツに、ポンプを入れて活かしてました。
すると、5日間は、ピンピンしてました!
→「使用したポンプ」
金魚鉢にヒイカ |
ただ、出張もあり、また水が汚くなったので最終的には食べてしまいました。
釣ったヒイカを持ち帰り、暫く飼ってみました。
前回の釣行での失敗は、1つのバケツにヒイカを沢山入れた為、
持ち帰る時には、全て死んでました。
今回は、水くみバケツに、ポンプを入れて活かしてました。
すると、5日間は、ピンピンしてました!
→「使用したポンプ」
金魚鉢にヒイカ |
ただ、出張もあり、また水が汚くなったので最終的には食べてしまいました。
貼っていたメジャーステッカーがボロボロになったので
同じものをAmazonのポイントで購入しました。
メジャーステッカー |
「タカ産業 メジャーステッカー V-31 60cm」
金額は208円って、Prime会員で配送料は無料ですが、業者側は高くつくのでは...
使用しているクーラーボックスは13リットルなので、丁度いいサイズ。
シールは60cmまでありますが、クーラーボックスには38cmまで貼り付けてます。
貼付け前後を比較しました。
下:更新前、上:更新後 |
5年近く使用していたので、メッチャ汚いですね。
これで尺アジ釣れても大丈夫ですね。まだ釣った事ないですがー!
貼った翌朝、剥がれた |
2021年12月12日 小潮 3時40分 満潮 曇り
極小ヒイカ |
サイズUP |
入口ヒイカ |
2021年11月26日 小潮 13時30分 満潮 晴れ
豆アジ |
南蛮漬けサイズ |
2021年11月27日 小潮 1時20分 満潮 晴れ
今年初のヒイカ |
バケツはヒイカで過密状態 |
YF-202-W |
GoProより小さい |
上:弱点灯 下:消灯 |
部屋でオレンジ弱点灯 |
2021年11月3日 大潮 20時20分 満潮 晴れ
ネンブツ・アラカブ |
タツナミガイ |
過去の11月釣果を纏めました。
朝夜は寒くなり、風も強い日が多いですが、まだまだ釣りに適した時期です。
アジ・根魚や、サイズが大きくなったアオリイカも狙えますね。
↓画像をクリックすると記事にリンクされます。
・エギング
・アジング
・その他
2021年10月9日 中潮 11時20分 満潮 晴れ
綺麗なイトヨリ |
肉厚のマゴチ |
まな板小さい |
2021年10月3日 中潮 7時15分 満潮 晴れ
シロサバフグ? |
42cmサゴシ |
サゴシ・ジグ・カマス・キビナゴ |
過去の10月釣果を纏めました。
秋は釣りにキャンプと何かと過ごしやすいシーズンです。
風が強くなければ出かけますかね。
アオリイカやサゴシのサイズも若干大きくなり食べて美味しいサイズです。
↓画像をクリックすると記事にリンクされます。
・アジング
・ジギング
・エギング
2021年9月23日 大潮 10時20分 満潮 晴れ
磯アオリイカ |
両触腕がガッツリ掛かってます。 |
サイズはイマイチ |
2021年9月20日 大潮 8時50分 満潮 晴れ
ワームをまる飲み |
23cmの良型アジ |
2021年9月11日 中潮 23時30分 満潮 曇り
アジ1匹 |
金魚 |
過去の6月釣果を纏めました。
梅雨入りして天気次第で釣行回数は減ってますが
キス釣りのベストシーズンです。
エギングの釣果は少ないですが、居残りアオリイカでサイズは良いです。
あとボーナスを期待して道具の購入が多いです。
↓画像をクリックすると記事にリンクされます。
・エギング
・投げ釣り
・その他
やっとセフィアクリンチ フラッシュブーストを手に入れました。
フラッシュブースト |
去年、店頭で2.5号が2個のみ残ってて買うのを躊躇してたら
即売り切れ、その後、しばらくお目にかかれなくなりました。
その後、たまたまTwitterみてたら近くのお店で入荷情報がUPされてたので
店に行くと3.0号と2.5号が置いてました。
同一カラーは1個のみ、かつ、お一人様4個までという制限があり
色々悩みました。
3.0号を3個、2.5号を1個購入。
色は、キンアジ・ケイムラエビ・オレCandy・ピンク・Candyの4種。
オヨガセイワシも気になりましたが4個までの制限があったので断念。
今シーズンは、緊急事態宣言のため春イカはあきらめて
秋イカでフラッシュ炸裂しそうですね。
2021年5月3日 小潮 16時30分 満潮 晴れ
久しぶりに渓流釣りに行きました。
釣場に到着して熊注意の看板を発見。
熊出没 |
しかも、テープで2021年4月15日AM9時頃って書かれてて最近の事でビックリ!
アジングロッドにワームを付けて誘いますが、サーっと魚が出ますが見切られてます。
結局、この釣場では喰いが悪く1匹のみ。
次に行った場所が本命でしたが、手違いがあり昼前から入る事になりました。
既に先客が入っていたとの事で、のんびりとエサ釣りにしました。
エサはブドウ虫。流れに乗せると綺麗なアマゴをHIT!
綺麗なアマゴ |
そこからハエが混じりながらボツボツと釣れて計4匹でした。
アマゴ4匹 |