Amazonで電気ウキ用のピン型リチウムイオン電池の充電器を購入しました。
価格は300円。
Prime会員なので送料は無料ですが生産国の大陸から到着まで3週間かかりました。
USB式ピン型電池充電器 |
CR425の電池が2本付属してます。
ただ今使っているウキはBR434で、ちょっとサイズが異なります。
425と435はサイズが異なるだけで問題なくLEDは点灯します。
でも浮力が変わってしまうのでオモリの微調整が必要になりますね。
BR系とCR系の違い
・BR系:フッ化黒鉛リチウムイオン電池
比較的高温性能に優れており、連続的に高温環境下におかれる環境に適している。
・CR系:二酸化マンガンリチウム電池
比較的大電流や低温での性能に優れている。
詳しくはPanasonicのホームぺージに記載されてます。
ただ、「BR」も「CR」も、どちらも「一次リチウム電池」なので使い切りです。
どこの国内メーカーのホームページには以下のように記載されてました。
充電式には造られていません。充電すると絶縁物や内部構造などを破損し、電池が液もれ、発熱、破裂するおそれがあるので、乾電池(一次電池)は絶対に充電しないでください。
充電評価
とりあえず、今まで使用していたPanasonicの電池を充電してみました。
すると気が付けば充電完了の青色表示になってました。
所要時間は1時間程度?
1時間で充電完了? |
本当に充電されたのか測定してみました。
充電は出来ている |
2本同時に充電は出来るようですが、電池が曲がっていたためか同じ電圧にならず...。
何度か充電器に刺し直してみましたが、直ぐに充電完了の青色表示になります。
電池の劣化が影響しているのかと思います。
充電後、電気ウキに刺すと問題なくLEDが点灯ます。
GARTZの電気ウキ |
充電後、4時間以上保てれば元は取れそうです。
USBに刺して充電する時は、抜き忘れ・過充電にならないように気を付けたいです。