2025年10月30日木曜日

呼子台場からロッジ下 への護岸工事の様子

先日、「第5回 呼子よさこい水光祭り」が開催されました。

その時に、呼子台場の工事の様子を写真に収めました。

工事の様子1

呼子台場からロッジ下の手前に向かって埋立工事が進んでます。

想定していたよりも幅が広く、車でも入れるようになるのかなと思ってます。

工事の様子2

護岸にはテトラポットが配置されてました。

以前は敷石・積石でしたが角の部分にはテトラポットがあります。

これが奥まで続くのかは不明です。

工事の様子3

角から反対側は敷石の外にテトラポットが追加されてます。

ここは以前からあった個所で藻場でした。

工事の様子4

外側の大波止に風防柵が追加されてます。

コロナ以前は、この大波止から外側にヤリイカ狙っている人が多数いましたが、

立入禁止となり、今後はどのようになるのでしょうかね。


釣り禁止となっている漁港も多くなり、釣場が少なくなってますが、

安全に釣りが出来る場所が増えれば嬉しいです。






2025年10月26日日曜日

尺アジまであと一歩!加部島アジングで良型アジGET!

2025年10月25日 中潮 22時45分満潮 曇り

気温:23度


今秋シーズン初!佐賀県唐津市の加部島へアジングに行ってきました!
呼子大橋を渡ってすぐの漁港に夕まずめから入りました。

まわりは浮き釣師とエギングの方が多数いましたが、日没まで誰も釣れていない様子。
常夜灯が点灯して30分以上経過したら、周りも釣れ始めました。

それまではエギングアジングマイクロジグを交互に投げてたのですが、
アジングに集中して期待を込めてキャストを繰り返します。

すると、待望のヒット!
ドラグを鳴らしながら上がってきたのは…なんと26cm中アジでした!

良型アジ

アジングでこのサイズは、引きも強烈で本当に楽しいですね。
尺アジには一歩届きませんでしたが、この存在感あるサイズに大満足です。

ただ、この日は残念ながら1匹のみでした・・・。

半身は刺身、残りは焼いて美味しくいただきました。

おまけ

最近、仕事や日常生活でもAIを利用して役立ってます。

Googleの「Geminiに加部島アジングで26センチのアジがHIT!」と
入力したら、こんな画像が生成されました。

Geminiが生成

偶然なのか袖が着ていた服装に似てます。



2025年10月13日月曜日

釣り道具がまさかの進化!? ロッドベルトの意外な活用術

釣り好きの方ならお馴染みの「ロッドベルト」

釣り竿を束ねて持ち運ぶための、あのマジックテープ付きのベルトです。

ロッドベルト2本

最近、私はこのロッドベルトを釣り以外の超意外な使い方で愛用しています。

それはズバリ、「本のベルト」として!


読みかけの本や、バッグの中で開きがちな手帳、レシピ本などを束ねるのにぴったりなんです。ロッドベルトはネオプレン素材などでできているものが多く、適度な厚みとクッション性があるため、大切な本の表紙や角を傷つける心配がありません。

マジックテープで留める

しかも、マジックテープの固定力が強いので、バッグの中で多少乱暴に扱っても、本がバラけることなくしっかりホールドしてくれます。

シンプルでスタイリッシュなデザインのものを選べば、ブックバンドとしてもおしゃれに見えるのがお気に入り。


特に持ち運びの多い文庫本や、何冊かまとめて読む時の「マイ読書セット」を束ねるのに大活躍。

釣り道具の収納で余っているロッドベルトがあれば、ぜひ試してみてください。きっとその便利さに驚きます!




2025年10月4日土曜日

2025 朝マズメに秋サゴシ狙いで福島方面へ

 2025年9月27日 中潮 5時30分満潮 曇り/雨

気温:20度-27度

ようやく朝方は涼しくなり秋っぽくなりました。
今年も恒例のサゴシジギングで福島方面に遠征しました。

4時に到着して真っ暗ですが数名、電気ウキでアジを狙ってました。
自分もジグヘッドに刺し餌としてオキアミを付けて誘うとググッーピチャっとHIT!

引きは強いけど、抜き上げる前に分かるサバでした。
まわりもサバばかりでアジは釣れてないようです。

エギに変えて誘っても何も釣れず。

明るくなり始めてから海面が騒がしくなってきてマイクロジグに切り替えて投げます。
すると、ググッグーっと掛かりました。
抜き上げてサゴシだろうと思ったのですが、サバでした・・・。

ジグのサイズを挙げて20gに切り替えてからは2度アタリがありましたが、
自分は何も釣れず・・・
周りでは2匹サゴシエソが釣れてました。

結果、その日の釣果はサバが3匹だけでした。

サバ3匹


期待外れの釣果ですが、この物価高で貴重なので、
三枚におろして塩漬け・ミリン漬けにして晩御飯のオカズになりました。
サバと玉ねぎ


8時過ぎには反応が無くなったので納竿、場所を移動。

ゴロタ浜でエギング

過去に何度も秋アオリイカの実績があるゴロタに移動して、エギを投げても何も釣れず。