2022年1月29日 中潮 18時50分 満潮 晴れ
初HITはアジ |
アジ7匹 |
2022年1月29日 中潮 18時50分 満潮 晴れ
初HITはアジ |
アジ7匹 |
スーパーでキビナゴを発見、直ぐにで購入しました。
ここ最近、鮮魚コーナーで見かけて無く、今までは値段が下がったのを狙いましたが、
今回は定価のままで購入。まだ鮮度も良さそうです。
向きがバラバラ |
長崎産キビナゴ、158円でした。
23匹のキビナゴ |
全部で23匹。
購入時は数は気にせず手前から取りました。
ここから形の良いキビナゴを釣り用に選び、半分は晩御飯に!
塩をふりふり |
10匹のキビナゴをキッチンペーパーに乗せて塩をふります。
最初は臭いが気になるのでラップをして冷蔵庫に投入。
2時間くらいで水分を吸ったキッチンペーパーを入れ替えて、再度、塩をふり
次はラップを外して、冷蔵庫で寝かせます。
塩漬けにするとフニャフニャだったキビナゴがピンッっと真っすぐになります。
これで冷凍庫に投入・・・でも明日釣りに行けたら、このまま持っていこう!
塩漬けのメリットはキビナゴの身が絞まって針に刺してもボロボロになり難く、
冷凍してもカチカチにならず、解凍後も身崩れしません。
悪天候が続いて釣りに行けないので、
タコを引き抜く際に曲がってしまったギャフをちょっと修理しました。
マダコ |
無理矢理ギャフを曲げて閉じると自動で開かなかったり
フタを外してもするーっと出てこなくなった状態で使ってました。
曲がったギャフ |
正しく閉じない |
収納すると引き出せなくなるので紐を付けてました。
紐を引いて出す |
第一精工のホームぺージに部品をバラで売っているとの事で調べました。
メーカHPより |
確かにバラで売っているのですが、シャフト部分とギャフ部分の接合を
自分で出来るのかが不安で・・・
で、曲がった針を1本切ってしまえば収納できると思って金切りノコで
ゴリゴリと10分くらい切り込みを入れて・・・
折っちゃえとベンチで曲げるとイイ感じに曲がりました。
イイ感じ? |
ちょっと切り込みを入れすぎたように見えますが、強度も何とか持ちそうです。
今シーズンは、これで様子をみたいと思います。
電気ウキを探していたら、
「誰でも簡単、冷凍アジでもイカが釣れる」
ってキャッチフレーズで売ってたので購入しました。
イカ釣りセット |
GARTZの3号のウキが付いてて1861円でした。
エサ巻きスッテに付けて使っているウキと同じなので、重宝します。
釣り方は冷凍アジでも良いのでカンナの前の金具に串刺しするようです。
水平に刺す! |
活きたアジの場合は、刺し方を工夫して長持ちさせたいですね。
アジングで釣った手頃サイズのアジを使いまわせそうです。
箱から出すと、こんな感じ↓
針が大きく春イカもOK |
針が大きいのでヤリイカにはちょっと不向きかなと思います。
エサのキビナゴを付ける場合は、今まで通りスッテを使う事になりそう。
春イカのシーズンが始まったら、この浮きを流してデカイカを狙ってみます。
2022年1月1日 大潮 19時55分 満潮 晴れ
アラカブ |
キジハタ1 |
キジハタ2 |