2017年5月2日火曜日

アジング&泳がせ釣りでアオリ狙い in 平戸

2017年5月1日 中潮 0時30分 満潮 晴れ

GW突入して平戸までエギング遠征!結果地磯に入っても風が強くて釣果なし。

風裏を求めて某漁港湾内で場所を確保し、19時頃からアジングを開始!

エギングで竿を振り過ぎて疲れているので「アジの泳がせ釣り」にチャレンジします。

仕掛けは泳がせ釣りのセットを購入し、浮きに付けるケミ蛍のみ追加購入しました。

ちなみに、泳がせ釣りでは自立型の浮きが断然オススメです。

釣場は常夜灯が明るく干潮から上げ潮の時間帯でも、ベイトも多く集まってきており、足元には墨跡も多く残っておりイカも釣れている様子です。

0.8gのジグヘッドに2.5インチのワームを投げるとフォール中に乗った感じで、イキナリ良型アジが釣れました。

バケツで保管


サイズは20cmオーバーなので泳がせ釣りには勿体ないのでキープして、続けて得意の小型アジを数狙います。

夕マズメで、毎回アタリがありますが吸い込みが不十分なのかバラシが多いです。

泳がせ用アジ
それでも数を確保しバケツには手頃サイズを2・3匹を確保した状態で泳がせ釣りを開始します。

アジの尾びれ手前の「ゼイゴ」にしっかり掛けるようにしてます。
※連れは背掛けが良いと言ってますが...ヒラメ釣りと同様に自分はゼイゴ掛け。

周りが完全に暗くなるとアジのアタリも少なくなりますが、常夜灯の木漏れ日にスズキやダツなどが湾内で捕食している様子がくっきり見えてます。

その中にキロオーバーのアオリイカらしきシルエットが泳がせているアジの浮きから離れたところを回遊してます。しかも表層付近。

どうしてもアジが泳いで湾手前に寄ってしまうため何度もキャストし直すと、すっかりアジは元気が無くなりました。

アジが弱ると「ゼイゴ掛け」よりも「背掛け」がオススメです。
アジも勢いを取り戻したようですが浮きがグィーんと沈みません。

ただ待っているだけだと暇なので、アジングを続けますが湾内のゴミが流れて来てキャストする度にラインに掛かり悪戦苦闘します。
泳がせている浮きは自立しているので、反応ありませんが、ちょい沖に安定してます。

その後、2度ほどイカの姿を見つけて浮きを動かして探りますが咥えてくれず、再度キャストを試みます。

腹を喰われたアジ


この時、アジをよく見ると、ガッツリ喰われています。
浮きは反応せずステイ状態でしたが...ゴミの流れと異なっていたあの時か!?

結局、泳がせ釣りでも、何も釣れませんでした。

ただ周りの釣人で、泳がせ釣りで大きなアナゴを釣っている方がいました。

アジ泳がせ釣りで、エレベーター仕掛けにして底ものを狙うのも良いかと思います。